展示のレイアウトに迷ったら・・・ギャラリーに行こう!!
レイアウトは作家の個性も出ていますよ。
72Galleryにて、倉谷卓写真展『カーテンを開けて』を開催中。
連日多くのお客様が足を運んでいます。
2月1日(日)までの開催なので、急いでいきましょうっ!!
倉谷卓写真展 カーテンを開けて
アクセス:http://tip.or.jp/access_contact.html
金・土・日 12:00~19:00 / 最終日は17:00まで
御苗場vol.16横浜2/12(木)~15(日)
事前WEB登録で入場料無料!
http://www.cpplus.jp/
2015年1月31日土曜日
2015年1月30日金曜日
イベント情報③(2/15)
お待たせしました!
御苗場の2月15日(日)のイベント情報です。
2月15日(日)
10:15~11:00
PHaT PHOTO写真教室講師 まるやゆういち×藤原沖 「Portrait Exhibision Tokyo」
11:00~11:45
鈴木芳雄「Photographを写真と呼ぶことをとりあえずやめてみる。」
→BRUTUS時代「フクヘン」の名前での活躍は誰もが知るところ。現代アートと写真の溶けあう未来を語る。
12:00~12:45
撮りどころ満載!週末写真旅in香川県 のススメ」
→週末を利用して写真好きに行ってほしい場所「香川県」を紹介。
13:00~13:45
テラウチマサト×寺内俊博×小松整司「レギュラーレビュアートークショー」
→レギュラーレビュアー3人が語る「今一番見たい写真」
15:00~
御苗場vol.16横浜 表彰式典
以上です!
一味違うイベントをお楽しみくださいね。
お待ちしています!!
御苗場vol.16横浜2/12(木)~15(日)
事前WEB登録で入場料無料!
http://www.cpplus.jp/
御苗場の2月15日(日)のイベント情報です。
2月15日(日)
10:15~11:00
PHaT PHOTO写真教室講師 まるやゆういち×藤原沖 「Portrait Exhibision Tokyo」
11:00~11:45
鈴木芳雄「Photographを写真と呼ぶことをとりあえずやめてみる。」
→BRUTUS時代「フクヘン」の名前での活躍は誰もが知るところ。現代アートと写真の溶けあう未来を語る。
12:00~12:45
撮りどころ満載!週末写真旅in香川県 のススメ」
→週末を利用して写真好きに行ってほしい場所「香川県」を紹介。
13:00~13:45
テラウチマサト×寺内俊博×小松整司「レギュラーレビュアートークショー」
→レギュラーレビュアー3人が語る「今一番見たい写真」
15:00~
御苗場vol.16横浜 表彰式典
以上です!
一味違うイベントをお楽しみくださいね。
お待ちしています!!
御苗場vol.16横浜2/12(木)~15(日)
事前WEB登録で入場料無料!
http://www.cpplus.jp/
2015年1月29日木曜日
イベント情報②
昨日に引き続き、御苗場のイベント情報をお届けします。
2月14日(土)
11:00~11:45
染瀬直人「新しい表現に挑戦するということ」
→天球写真という新しい表現で写真を楽しむ方法を紹介
11:00~11:45
PHaT PHOTO編集部によるレビューツアー ※学生限定
→編集長を筆頭に学生ブースを巡回しながら出展者に向けてレビューを行います
12:00~12:45
青山裕企指定対談 with 飯田えりか
→ガールズフォトの現在、そしてそのマーケットについて語る
13:00~13:45
青山裕企実践ガールズフォト
→モデルを使った少女写真の公開写真をお楽しみください
14:00~14:45
むらいさち & きょん♪ 「旅と日常を写す」
→「トーク2本立て!
15:00~15:45
飯沢耕太郎「いまさら訊けない名作がわかる!写真集が時代をつくる!」
→「写真集が時代をつくる!飯沢耕太郎が選んだ25冊の写真集」をもとに、当時の時代背景を交えながら解説。
16:00~16:45
小林正明「Visual Communication Now!」
→写真/音楽/動画、他デジタルコンテンツを世界100カ国以上に提供するゲッティイメージズ。
豊富な参考写真を見ながらその制作の舞台裏、制作/販売事例を紹介。
17:00~17:45
撮影スタイルを選ばないカメラだから出来る、アクティブポートレイトという新提案
→カシオ「FR-10」を手に走る!アクションギアとしてのカメラの使い方を、テラウチが新提案。
2月15日(日)は明日!!(小出しですいません。。。)
御苗場vol.16横浜2/12(木)~15(日)
事前WEB登録で入場料無料!
http://www.cpplus.jp/
2015年1月28日水曜日
イベント情報①
をこっそりと先にお届けします◎
2月12日(木)
13:00~
第一回 君の出番だ!主役になろう!! IT'Sプレゼンタイム!
→出展者の方がステージに上がり、PRを行います。(希望者)
16:00~16:45
PPC受賞者トークショー
→PHaT PHOTOコンテスト年間最優秀賞を受賞した方のトークショー
17:00~17:45
広田泉「鉄道情景という映像」
→新しい鉄道写真について語ります。
2月13日(金)
15:00~15:45
御苗場名物 GOD神島美明 公開レビュー
→出展者必見!!恒例の公開レビューを行います。
16:00~16:45
大和田良「制作の為のシミュレーション」
17:00~17:45
鈴木光雄「Monochrome Flower Portrait」
→色彩溢れる花たちの「光」をモノクロで表現する世界を紹介
2月14日(土)、2月15日(日)は明日!!
今のうちにスケジュールを調整しましょう。
御苗場vol.16横浜2/12(木)~15(日)
事前WEB登録で入場料無料!
http://www.cpplus.jp/
2月12日(木)
13:00~
第一回 君の出番だ!主役になろう!! IT'Sプレゼンタイム!
→出展者の方がステージに上がり、PRを行います。(希望者)
16:00~16:45
PPC受賞者トークショー
→PHaT PHOTOコンテスト年間最優秀賞を受賞した方のトークショー
17:00~17:45
広田泉「鉄道情景という映像」
→新しい鉄道写真について語ります。
2月13日(金)
15:00~15:45
御苗場名物 GOD神島美明 公開レビュー
→出展者必見!!恒例の公開レビューを行います。
16:00~16:45
大和田良「制作の為のシミュレーション」
17:00~17:45
鈴木光雄「Monochrome Flower Portrait」
→色彩溢れる花たちの「光」をモノクロで表現する世界を紹介
2月14日(土)、2月15日(日)は明日!!
今のうちにスケジュールを調整しましょう。
御苗場vol.16横浜2/12(木)~15(日)
事前WEB登録で入場料無料!
http://www.cpplus.jp/
ぜひ御苗場のステージでプレゼンしてください!
2015年1月27日火曜日
学生出展者の皆さん!PHaT PHOTO編集部が行きます!
御苗場でPHaT PHOTO編集部が
学生の為の
学生限定の
レビュ―ツアーを行います!
レビュー希望者(出展学生限定)は、
2/14(土)11:00にメインステージに集合!
編集部によるレビューを聞きながら、ブースをめぐりましょう。
御苗場だから写真を見るプロ・PHaT PHOTO編集部によるレビューが受けられます!
御苗場vol.16横浜2/12(木)~15(日)
事前WEB登録で入場料無料!
http://www.cpplus.jp/
2015年1月26日月曜日
こんな感じでお撮りします!
御苗場来場記念として、この写真のようにスタッフが撮影させていただきます!
撮影後は御苗場のWEBやFacebookに写真がUP。
スタッフから声をかけられたら、あなたにとっての「今、一番撮りたい写真は?」をホワイトボードに書いてくださいね。
御苗場でお待ちしています!
御苗場vol.16横浜 2/12(木)~15(日)
事前WEB登録で入場料無料
http://www.cpplus.jp/
2015年1月25日日曜日
自由にピントを変えられるカメラ
って何だと思いますか?
それは、先日ご紹介したカメラ LYTRO(ライトロ)です。
昨日と今日、体験会を開催しています。
様子は↓ ↓
撮影した後に自分の好きなピンと調整ができるんです!
だから、こっちにピントを合わせておけばよかった~・・・なんて後悔することはないんですよ◎
まずは、CP+でお披露目されるので 皆さん御苗場に来場した際にはLYTROを体験しに行きましょうね!!
御苗場vol.16横浜2/12(木)~15(日)
事前WEB登録で入場料無料!!
http://www.cpplus.jp/
それは、先日ご紹介したカメラ LYTRO(ライトロ)です。
昨日と今日、体験会を開催しています。
様子は↓ ↓
撮影した後に自分の好きなピンと調整ができるんです!
だから、こっちにピントを合わせておけばよかった~・・・なんて後悔することはないんですよ◎
まずは、CP+でお披露目されるので 皆さん御苗場に来場した際にはLYTROを体験しに行きましょうね!!
御苗場vol.16横浜2/12(木)~15(日)
事前WEB登録で入場料無料!!
http://www.cpplus.jp/
2015年1月24日土曜日
出展者の皆さん!1/25迄ですよ!!急いで!!!
御苗場出展者の皆さん!
御苗場オフィシャルブック・PHOTOPRESSOは作りましたか?
事務局皆さんにプレゼントしている無料制作クーポンを使って、御苗場で披露してくださいね。
◎1月25日(日)中に注文を完了しましょう◎
御苗場オフィシャルブック・PHOTOPRESSOは作りましたか?
事務局皆さんにプレゼントしている無料制作クーポンを使って、御苗場で披露してくださいね。
◎1月25日(日)中に注文を完了しましょう◎
出展者同士フォトブックを使って作品を見せ合いっこしたりと、コミュニケーションツールとして使用してください。
★PHOTOPRESSOとは→ http://www.imagegateway.net/photopresso
(注* 複数ブースを同時にお申込みいただいた方)
ブース数に関係なくお申込み代表者様宛に1冊分の無料作成クーポンを発行いたします。
予めご了承ください。
事前WEB登録で入場料無料!
2015年1月23日金曜日
このカメラ、知っていますか?
ごちゃごちゃしていますが・・・、このカメラ皆さんご存知ですか?
LYTRO(ライトロ)というカメラです。
なんとこれは、撮影後に自由にピントが変えられるんです!!
そんな便利な面白い機能があるって・・・使ってみたくなりませんか?
そこでライトロの体験会(無料)を1/25(日)に開催します!
↓詳しくは↓
http://www.littlecamera.jp/lytro/
今までとはチョット違うカメラを楽しんでみてください!
御苗場vol.16横浜2/12(木)~2/15(日)
事前WEB登録で入場料無料!
http://www.cpplus.jp/
まだ登録していない方はお早めに!!
2015年1月22日木曜日
搬入時のお作法
展示に必要な道具は揃っていますか??
・くぎ
・金槌
・水平器
・メジャー
などなど他にもたくさんあります
作業をするときに気を付けてほしいこと!があります。
それは、
周りのブースにも気を使うことです。
各自のブースで釘を打っていると、周囲のブースに振動が伝わり展示されている作品が落ちてしまうこともあります。
なので、ブースに釘を打つ時や振動をあたえるときには、必ず周囲の出展者の方に一声かけましょう!
御苗場vol.16横浜2/12(木)~15(日)
事前WEB登録で入場料無料!
http://www.cpplus.jp/
2015年1月21日水曜日
搬入の心得①
そろそろ展示のレイアウトも決まってきたころではないかと思います。
御苗場事務局から搬入(出)の心得シリーズをお伝えします。
まずは作品の梱包です。
作品をコンポをすることは基本中の基本です。
プチプチなど衝撃を和らげる素材を使いましょう。
―梱包するときのコツ―
①プチプチを巻く前に、プチプチを止める用のセロハンテープを
適当な寸法に必要分切っている方が巻く時にやりやすいです。
②出来るだけ、最小限でプチプチが済むような寸法の取り方をしましょう。
③切り取った余分なプチプチも発送の際に緩衝材として使用できるかも知れませんので
大事に置いておく方がいいのではないかと思います。
送り状に「取扱注意!」や「ワレモノ」と記載しても、梱包が雑だと壊れる可能性があります。
なので、梱包はしっかりとしましょう!
御苗場vol.16横浜2/12(木)~15(日)
事前WEB登録で入場料無料!
http://www.cpplus.jp/
2015年1月20日火曜日
御苗場でお撮りします!
御苗場で来場記念撮影会を行います!
あなたの「今年一番撮りたい写真は?」をホワイトボードに書いて、写真を撮りませんか?
御苗場スタッフが写真に撮って、御苗場のWEBサイトやFacebookにUPします。
御苗場に足跡を残しましょう!!
御苗場vol.16横浜2/12(木)~15(日)
事前WEB登録で入場料無料!
http://www.cpplus.jp/
2015年1月19日月曜日
写真にお化粧をしましょう!
出展者の皆さん、展示の準備は着々と進んでいますか?
作品が撮れた!で終わりではないんですよ
展示をするからには、作品にしっかりとお化粧をしましょう。(byフレームマン中澤さん)
お化粧とは作品の加工・額装のことです。
加工・額装をすると作品のイメージがぐ~んとよくなります。
加工・額装のことならフレームマンに相談を!
みなさんへしっかりとアドバイスをしてくれます。
加工・額装についてのお問い合わせは
↓ ↓ ↓
株式会社フレームマン
03-5638-2211(定休日 日・祝)
t.nakazawa@frameman.co.jp
作品が撮れた!で終わりではないんですよ
展示をするからには、作品にしっかりとお化粧をしましょう。(byフレームマン中澤さん)
お化粧とは作品の加工・額装のことです。
加工・額装をすると作品のイメージがぐ~んとよくなります。
加工・額装のことならフレームマンに相談を!
みなさんへしっかりとアドバイスをしてくれます。
加工・額装についてのお問い合わせは
↓ ↓ ↓
株式会社フレームマン
03-5638-2211(定休日 日・祝)
t.nakazawa@frameman.co.jp
つなげる
御苗場はリアルな場だ。しかし今の時代リアルとバーチャルの融合は当たり前。そんなバーチャルなギャラリーを用意した。
参加者がそのギャラリーに展示でき、御苗場会期以降も作品が展示される。
登録はもちろん無料、いずれ作品の販売もしていく。
フォトグラファーのためのオンラインギャラリー。御苗場はあなたの作品とあなたの作品を求めている人をこれからもつなげていきたい。
御苗場ディレクター 鈴木重美
2015年1月18日日曜日
御苗場受賞者の今
御苗場vol.13関西でスポンサー賞(おたべ)を受賞した森シゲトシさんが、
京都で写真展を開催します!
京都で写真展を開催します!
おたべの新しい店舗「洋菓子ぎをんさかい」にて
1月20日からオープニング展覧会として森さんの作品が展示されます。
洋菓子ぎをんさかいギャラリー
~オープニング展覧会~
「ぎをんの息吹」 Photo by Shigetoshi Mori
1月20日〜4月30日
関西の受賞者も、このように活躍の場を広げていっています!
みなさんも御苗場でチャンスをつかみましょう!!
2015年1月17日土曜日
出展者の声⑲
御苗場出展者の声をお届します!
先行出展者:原田一郎(ブースNo.075)
--あなたにとって御苗場とは?
素敵な交流の場。思いがけない人との出会いや再会があったりしてとても楽しいです。
--御苗場vol.16 へのメッセージ
来場者の皆さんが写真を見て楽しい気分になれるような写真を出せたらなと思います。
よろしくお願いします。
今回の出展が4回目となる原田さん。
写真家としても御苗場出展者としてもベテランの原田さんの作品を見に
No.075のブースに足を運んでくださいね。
今回の御苗場も一緒に盛り上げてきましょう!!
御苗場vol.16横浜2/12(木)~15(日)
事前WEB登録で入場料無料!(当日1500円)
→http://www.cpplus.jp/
原田一郎 |
先行出展者:原田一郎(ブースNo.075)
--あなたにとって御苗場とは?
素敵な交流の場。思いがけない人との出会いや再会があったりしてとても楽しいです。
--御苗場vol.16 へのメッセージ
来場者の皆さんが写真を見て楽しい気分になれるような写真を出せたらなと思います。
よろしくお願いします。
Twitter: @VividQuetzal
アメーバブログ http://ameblo.jp/meteoready/
エキサイトブログ http://holga.exblog.jp/
今回の出展が4回目となる原田さん。
写真家としても御苗場出展者としてもベテランの原田さんの作品を見に
No.075のブースに足を運んでくださいね。
今回の御苗場も一緒に盛り上げてきましょう!!
御苗場vol.16横浜2/12(木)~15(日)
事前WEB登録で入場料無料!(当日1500円)
→http://www.cpplus.jp/
2015年1月16日金曜日
出展者の皆様!事務局からのプレゼントは届いていますか??
御苗場まで残り1カ月を切りましたね。
制作は順調ですか??
悩んだら思いっきり思考を変えて、展示を遊んでみることもいいかもしれませんね!
今までの自分とは違う自分に出合うかもしれません。
出展者のみなさん!
事務局からのプレゼントは届いていますか?
PHOTO PRESSOの無料制作クーポン、使ってくださいね。
無料でフォトブックが作れるので。
詳しくは、事務局からお送りしたメールをご確認ください!
こちらのHave a nice PHOTO!、表紙はPHaT PHOTOの契約作家、小林央さんの作品です。
写真を初めて2年?!
北海道・美瑛の美しさに魅せられて大阪から北海道に移住をされたそうです。
美瑛って、そこまで人を惹きつける魅力があるんですね。。。
こちらは御苗場でも配布します!
御苗場vol.16横浜2/12(木)~15(日)
事前WEB登録で入場料無料http://www.cpplus.jp/
※入場料1500円
制作は順調ですか??
悩んだら思いっきり思考を変えて、展示を遊んでみることもいいかもしれませんね!
今までの自分とは違う自分に出合うかもしれません。
出展者のみなさん!
事務局からのプレゼントは届いていますか?
PHOTO PRESSOの無料制作クーポン、使ってくださいね。
無料でフォトブックが作れるので。
詳しくは、事務局からお送りしたメールをご確認ください!
こちらのHave a nice PHOTO!、表紙はPHaT PHOTOの契約作家、小林央さんの作品です。
写真を初めて2年?!
北海道・美瑛の美しさに魅せられて大阪から北海道に移住をされたそうです。
美瑛って、そこまで人を惹きつける魅力があるんですね。。。
こちらは御苗場でも配布します!
御苗場vol.16横浜2/12(木)~15(日)
事前WEB登録で入場料無料http://www.cpplus.jp/
※入場料1500円
2015年1月15日木曜日
御苗場ブースレイアウト・出展番号発表!
御苗場vol.16横浜の
出展ブースレイアウト&出展番号が発表されました!
http://www.onaeba.com/1月9日(金)に御苗場事務局で抽選をし、皆さんの出展ブースの配置を決めました。
http://photo-say-bravo.blogspot.jp/2015/01/blog-post_36.html
会場の外(フォワイエ)に配置されているブースには、各ブースに照明が設置されます。
前回よりもフォワイエにブースが多いので、盛り上がりますね!!
出展者の方には個別にPASSとDMを発送していますので、到着まで楽しみにされていてくださいね!
御苗場vol.16横浜2/12(木)~15(日)
事前WEB登録で入場料無料!
2015年1月14日水曜日
展示のレイアウト、考えていますか?
意外と見落としがちなのが、展示レイアウトなんです。
写真を撮る・プリント も終わったら、額装・加工~展示もしっかりとしましょう!
額装・加工や展示について相談できる人がいない!と心配されている方もご安心ください。
株式会社フレームマンの中澤さんに相談してみてくださいね。
とても親切・丁寧にアドバイスをしてくれます!!!
額装・加工~展示もしっかりとこだわると、ぐ~んと作品の印象も変わりますよ。
加工・額装のことならフレームマンに相談を!
みなさんへしっかりとアドバイスをしてくれます。
加工・額装についてのお問い合わせは
↓ ↓ ↓
株式会社フレームマン
03-5638-2211(定休日 日・祝)
t.nakazawa@frameman.co.jp
写真を撮る・プリント も終わったら、額装・加工~展示もしっかりとしましょう!
額装・加工や展示について相談できる人がいない!と心配されている方もご安心ください。
株式会社フレームマンの中澤さんに相談してみてくださいね。
とても親切・丁寧にアドバイスをしてくれます!!!
額装・加工~展示もしっかりとこだわると、ぐ~んと作品の印象も変わりますよ。
加工・額装のことならフレームマンに相談を!
みなさんへしっかりとアドバイスをしてくれます。
加工・額装についてのお問い合わせは
↓ ↓ ↓
株式会社フレームマン
03-5638-2211(定休日 日・祝)
t.nakazawa@frameman.co.jp
2015年1月13日火曜日
記録に残る展示を!
PHaT PHOTOの契約作家「PHaT PHOTO'S」展が先週日曜日で終了しました!
各作家のファンや友人の方が多数いらっしゃって、とても盛り上がっていましたよ。
https://theta360.com/s/mkWY3prugW10qiNdeiCiv15TY
御苗場にも皆さんのご友人を招待しましょう!
みなさんと一緒に御苗場を盛り上げて行きたいと思いますので、ご友人やご家族に事務局から発送するDMを使って皆さんにお知らせしてくださいね!
御苗場vol.16横浜
事前WEB登録で入場無料!
http://www.cpplus.jp/
各作家のファンや友人の方が多数いらっしゃって、とても盛り上がっていましたよ。
https://theta360.com/s/mkWY3prugW10qiNdeiCiv15TY
御苗場にも皆さんのご友人を招待しましょう!
みなさんと一緒に御苗場を盛り上げて行きたいと思いますので、ご友人やご家族に事務局から発送するDMを使って皆さんにお知らせしてくださいね!
御苗場vol.16横浜
事前WEB登録で入場無料!
http://www.cpplus.jp/
2015年1月12日月曜日
2015年一番撮りたい写真は何ですか?
あなたにとって、今年一番撮りたい写真は何ですか?
何もテーマを決めてなくて撮っている人
ずっと同じテーマで撮り続けている人
たまには違うテーマで撮ってみるのもいいかもしれませんね。
御苗場vol.16横浜 2/12(木)~15(日)
事前WEB登録で入場無料http://www.cpplus.jp/
何もテーマを決めてなくて撮っている人
ずっと同じテーマで撮り続けている人
たまには違うテーマで撮ってみるのもいいかもしれませんね。
御苗場vol.16横浜 2/12(木)~15(日)
事前WEB登録で入場無料http://www.cpplus.jp/
2015年1月11日日曜日
事前登録は済ませましたか?
御苗場会期中は、PASSが必要となります。
出展者以外の方は、CP+のWEBページより事前登録を行ってくださいね。
事前登録→http://www.cpplus.jp/
事前登録をすると、入場料1500円が無料になります!
※出展者の方は、事務局よりお渡しするPASSをご使用ください。
御苗場vol.16横浜 2/12(木)~15(日)
http://www.onaeba.com/index.html
出展者以外の方は、CP+のWEBページより事前登録を行ってくださいね。
事前登録→http://www.cpplus.jp/
事前登録をすると、入場料1500円が無料になります!
※出展者の方は、事務局よりお渡しするPASSをご使用ください。
御苗場vol.16横浜 2/12(木)~15(日)
http://www.onaeba.com/index.html
2015年1月10日土曜日
何を伝えるか?
つい人と違うものを撮影しようと考えたり、一瞬のシャッターチャンスを逃すまいと周囲に気を配って「何を撮るか」を考え続けている人がいる。
もちろん「何を撮るか」は写真の楽しさの一面だ。しかし本当に大切なのはカメラを持つ人がいかに世界と関わるかだと思っている。
もちろん「何を撮るか」は写真の楽しさの一面だ。しかし本当に大切なのはカメラを持つ人がいかに世界と関わるかだと思っている。
小説を書いていて感じたことがある。小説はもちろんフィクションなので観たものを書くというのではなく、自分の中にある想像したストーリーを記録する行為になる。
つまり「何を書くか」ではなく、「何について伝えるか」ということを考え続けていくことが作品になっていくことになる。
あまり何を書くかということは重要ではない。写真も同様に「何を撮るか」でなく、被写体から切り撮る先に「何を伝える」かが大切じゃないかなと三連休でリラックスした頭でそんなことを想像した。
御苗場デイレクター 鈴木重美
展示をするなら!
2015年1月9日金曜日
ブース抽選会
本日、御苗場事務局で出展ブースの抽選会を行いました!
来週中に出展者の皆さんのお手元に
ブースNo.、出展者PASS、DMが届きます。
お楽しみに!
ブースレイアウトも近日中に御苗場WEBページにUPされます。
常に御苗場WEBをチェックしてくださいね。
御苗場vol.16横浜 2/12(木)~15(日)
http://www.onaeba.com/index.html
来週中に出展者の皆さんのお手元に
ブースNo.、出展者PASS、DMが届きます。
お楽しみに!
ブースレイアウトも近日中に御苗場WEBページにUPされます。
常に御苗場WEBをチェックしてくださいね。
御苗場vol.16横浜 2/12(木)~15(日)
http://www.onaeba.com/index.html
チーム御苗場の紹介!
御苗場を盛り上げてくれる「チーム御苗場」による動画を配信中です!
http://www.onaeba.com/index.html
お揃いのテイシャツを着ていますのでぜひ見つけたらお声かけください。
サポートスタッフが御苗場で皆様のお越しをお待ちしています!
==============
http://www.onaeba.com/index.html
お揃いのテイシャツを着ていますのでぜひ見つけたらお声かけください。
サポートスタッフが御苗場で皆様のお越しをお待ちしています!
チーム御苗場 |
==============
2015年1月8日木曜日
PHaT PHOTO'S展 好評開催中!
写真雑誌PHaT PHOTOの契約作家に選ばれた「PHaT PHOTO'S(ファットフォトス)」。
彼らの作品展が好評開催中です!
ストックフォトでも活躍したりと、マルチに写真で活躍している彼らの作品を見てみては??!
写真展タイトル「PHaT PHOTO’S NEW PHOTOGRAPERS 」
開催日程:2015年1月7日(水) ~ 2015年1月11日(日)
開催場所:TOKYO INSTITUTE of PHOTOGRAPHY72Gallery
開館時間:水・木 12:00~20:00 / 金・土・日 12:00~19:00 / 最終日は17:00まで
http://tip.or.jp/gallery/phatphotos.html
**********************************
御苗場vol.16横浜 2/12(木)~15(日)
事前WEB登録で入場無料!
→http://www.cpplus.jp/
入場料1500円
**********************************
彼らの作品展が好評開催中です!
ストックフォトでも活躍したりと、マルチに写真で活躍している彼らの作品を見てみては??!
写真展タイトル「PHaT PHOTO’S NEW PHOTOGRAPERS 」
開催日程:2015年1月7日(水) ~ 2015年1月11日(日)
開催場所:TOKYO INSTITUTE of PHOTOGRAPHY72Gallery
開館時間:水・木 12:00~20:00 / 金・土・日 12:00~19:00 / 最終日は17:00まで
http://tip.or.jp/gallery/phatphotos.html
**********************************
御苗場vol.16横浜 2/12(木)~15(日)
事前WEB登録で入場無料!
→http://www.cpplus.jp/
入場料1500円
**********************************
2015年1月7日水曜日
傾向と対策
展示する際の傾向と対策の話をよく耳にする。
傾向と対策を調べ上げるのは、とても有意義だが、それはあくまでもアフターワークとしての楽しみであり、作家自身はあまり、傾向に頼る必要はない。
作品はやっぱり自分が「これが面白い」というところ、手放さずに最後まで突き詰めた方がいい。
次にオリジナル志向のスパイラルにはまる人も多い。
圧倒的なオリジナリティが必要じゃなくて“新しい感じ”ぐらいが正解な感じがする。
最初は誰かの真似から始め、そこに少しずつオリジナリティーを足していくぐらいがちょうどいい。
そして、オリジナルらしきものが見えたら、それをしっかり掴み、離さないことだ。
そして、そこからさらに熱量とかキャラクターの魅力とかをプラスしていけばいい。
話は回り道をしたが、要するに傾向と対策はあまり役に立たない。
御苗場ディレクター鈴木重美
傾向と対策を調べ上げるのは、とても有意義だが、それはあくまでもアフターワークとしての楽しみであり、作家自身はあまり、傾向に頼る必要はない。
作品はやっぱり自分が「これが面白い」というところ、手放さずに最後まで突き詰めた方がいい。
次にオリジナル志向のスパイラルにはまる人も多い。
圧倒的なオリジナリティが必要じゃなくて“新しい感じ”ぐらいが正解な感じがする。
最初は誰かの真似から始め、そこに少しずつオリジナリティーを足していくぐらいがちょうどいい。
そして、オリジナルらしきものが見えたら、それをしっかり掴み、離さないことだ。
そして、そこからさらに熱量とかキャラクターの魅力とかをプラスしていけばいい。
話は回り道をしたが、要するに傾向と対策はあまり役に立たない。
御苗場ディレクター鈴木重美
2015年1月6日火曜日
アンドロイドは電気羊の夢を見るか?2
休廊していたギャラリーにも次の展示作品が運び込まれ、作家とスタッフが一緒になって展示作業に没頭している。
ギャラリーは展示の場であるが、人と作品 人と人が出会う場所だと思っている。もちろん静かな空間でゆっくりと写真を鑑賞したいという人もいる。しかし私はたくさんの人が集い、作品を介してコミュニケーションが生まれ、エネルギーが溢れだすような展示が好きだ。展示作業が終わり、さあ、明日から展覧会がスタートするという時間帯、作家はどんなことを想像し、明日に期待して、ワクワクするのだろうか?
本当の楽しさは作品を展示してからだと思う。あなたが創り出した作品があなたに変わり言葉を語り、夢を語ってくれる。
あなたが想像した以上の世界をあなたに与えてくれるに違いない。主人公はあなた自身だ。
あなたが想像した以上の世界をあなたに与えてくれるに違いない。主人公はあなた自身だ。
出展者用DM 完成!
御苗場出展者の方が配布するDMが完成しました!
今月中旬頃に30部お送りするので、ご友人やお知り合いの方にお配りしてくださいね。
=================================
御苗場vol.16横浜2/12(木)~15(日)
http://www.onaeba.com/
事前WEB登録で入場料無料!
(入場料1500円)http://www.cpplus.jp/
2015年1月5日月曜日
あなたが今一番撮りたい写真を教えてください。
御苗場出展者の声⑱
新年最初の出展者の声をお届けします!
写真がとても新年にぴったりな「nakachan13」のご紹介です!
--あなたにとって御苗場とは?
35年ぶりの文化祭
--御苗場vol.16へのメッセージ
「喜怒哀楽」を綺麗に、優しく、表現したいと思っています。
けっして、きまった色で誤魔化さず、派手なポージングで空気感を壊さず、汚さず、穢さず、清楚に・・・・
いつまでも、「いい絵ね」とモデルさんが、ご家族が、友人が、そして周りの方々が、そう思っていただければ・・・・
かなり大きな野望と思っていますが、御苗場に来た方々に少しでも・・・・
同時展示の絵日記集もよろしく(そっちがメインだったりして:笑)。
nakachan13さん、ありがとうございました!
御苗場での展示、楽しみですね!
御苗場事務局年末年始休業
12/26(金)~1/5(月)
通常営業 1/6(火)13:00~
2015年1月4日日曜日
出展者用のDMを発送します!
2015年1月3日土曜日
羊を巡る冒険 2
2015年からスタートするいくつかの事業計画書をこの休暇で書き上げた。年末風邪をひいたりで集中できなかったので年が明けてからの集中が嬉しかった。集中できるものを持つことは単純に嬉しく、この集中力が発揮できる仕事をしている時に充足感を得ることができる。写真に限らず、アートを追求する人たちは、この集中する対象を得ることができ、とても充実しているように見える。もちろん、個人の充足感と獲得できる金額は比例しない。でも集中できる対象を持っている人は人生が楽しくなるというおまけもあるし、まんざらでないんじゃないかな。少なくとも、僕の人生において集中することは最大の幸せのひとつ。 御苗場デイレクター 鈴木重美
写真はマカオ |
2015年1月2日金曜日
羊を巡る冒険1
あまり新しい年が明けたと言う実感がない。今年は特に1人で部屋に籠っているのでなおさらそう感じるのかもしれない。そうかと言って締め切り以外はあまり時間に追われるものもないので仕事の進め方などをじっくりと考えたりしている。月並みだが、今年やることの do list 作りをしていると見えてくることがある。私たちの仕事は答えを見つける仕事ではないということだ。つまり 問い方を考えることを見つけようとしている感じがする。仕事をしているのは、一見アイデアを探しているようだが、このアイデアは問い方を見つけた時に浮かぶことが多い。写真はまさしく答えは10人いれば10人の答えがある。つまり正解はない、その中で問いを見つけれる人が結局のところ自分の答えに近づけれるのだ。
2015年1月1日木曜日
アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
あけましておめでとうございます。今雪が窓の外に舞っています。今年の元旦に皆様は何を思いましたか?
私は漠然としてですが、旅をしたくなりました。2015年は旅にでたいと想像しました。「人生は旅の道しるべ、〜Lile is a Journey 」 そんな言葉が浮かびました。20代30代と何かに取り憑かれたように旅を繰り返していました。40を過ぎた頃からでしょうか?あまり旅への憧れがなくなっていきました。理由は特にありませんが、単純に生活環境が変わったり、月並みですが忙しくなりました。忙しいという言い訳はとても便利で、何かをしないでおくにはこれ以上の言葉はありません。「忙しいからね」多分この台詞を言い続けると、人は一気に老けていくのだと思います。さて新年の想像はこれぐらいにして 新しい年がスタートすると御苗場が一気に近づきます。益々楽しい1年にしましょう。 御苗場デイレクター 鈴木重美
私は漠然としてですが、旅をしたくなりました。2015年は旅にでたいと想像しました。「人生は旅の道しるべ、〜Lile is a Journey 」 そんな言葉が浮かびました。20代30代と何かに取り憑かれたように旅を繰り返していました。40を過ぎた頃からでしょうか?あまり旅への憧れがなくなっていきました。理由は特にありませんが、単純に生活環境が変わったり、月並みですが忙しくなりました。忙しいという言い訳はとても便利で、何かをしないでおくにはこれ以上の言葉はありません。「忙しいからね」多分この台詞を言い続けると、人は一気に老けていくのだと思います。さて新年の想像はこれぐらいにして 新しい年がスタートすると御苗場が一気に近づきます。益々楽しい1年にしましょう。 御苗場デイレクター 鈴木重美
登録:
投稿 (Atom)