2014年11月30日日曜日

いつもと違う雰囲気の写真を

雨・強風・雪・・・など、様々な天候条件があります
いつもだと晴れた日しか撮らなくても、たまには雨上がりの街の風景とか撮ってみるのも面白いかもしれません。そんな景色を探すのが最近楽しくなってきました。

2014年11月29日土曜日

別の視点からの撮影を!

シグマのレンズを使った撮影ワークショップを開催しました!
講師は御苗場の総合プロデューサー・テラウチマサト。

テラウチが普段から何を意識して撮影をしているのかを参加者に伝授していました。
普段の撮り方とはちょっと違った視点から撮影すると新発見があるかもしれませんね!!

2014年11月28日金曜日

世界のモバイル写真を見に来ませんか?


全世界より15,000人のフォトグラファーが応募した10万点から選ばれた“最高のモバイルフォト”を見ませんか?
http://tip.or.jp/eyeem.html

12月3日(水)~21日(日)の期間、全世界に約1,000万人のユーザーを持つモバイルフォト共有サービス「EyeEm(アイエム)」とのコラボレーション写真展を、京橋の72Galleryにて開催します!

世界の写真を見に来ませんか?
12月3日(水)19:30~21:00 オープニングレセプションパーティを開催します。
参加は無料です。
当日の飛び入り参加もOK!

世界の写真を皆で一緒に楽しみましょう!

2014年11月27日木曜日

御苗場は学生を応援しています!!

御苗場vol.14横浜で出展した「四街道高校写真部」は、今回も出展します!
vol.14のメンバー⇒https://www.youtube.com/watch?v=rBBqgRvgfV4


高校生らしい勢いのある写真を大人はどう感じるのでしょうか??

御苗場は、彼らの出展に向けた撮影・制作を追って行きたいと思います!!


2014年11月26日水曜日

さぁ 始まる。

御苗場の申し込みの日、朝から事務所に入り、申し込みスタートの12時を待った。

休日の静かなオフィスで御苗場事務局の3人でパソコンの画面を眺めていた。

何をするわけでもない、パソコンの画面上で変わるデジタルの表示を追っていた。

12時になり、応募が始まる。心配していたサーバーがダウンすることもない、電話も鳴らない、申し込み頂く方の名前がフォームに増えていく。

一人一人に感謝をする、パソコン画面はとても無機質なはずだか、何だか、参加してくださる皆様の熱が画面から伝わる感じがしてならない。



本当にありがとうございます。

御苗場ディレクター 鈴木重美

2014年11月25日火曜日

出展申込みが終わった後は・・・

御苗場vol.16横浜の出展申込み、11月22日(土)に終了しました。

キャンセル待ちの方、事務局からの出展連絡があるかもしれません。
お待ちくださいね。

そして出展申込みができた方は、御苗場展示に向けて前進あるのみ!!
作品は、写真を撮るだけではありません。
プリントして額装して・・・出力した後も大切なんです。

そこで、「プリント駆け込み寺」ワークショップを12月6日(土)に開催します!
詳しくは⇒ http://www.onaeba.com/epsonprint.html
御苗場出展者は無料
※定員は10名なので、申込みが多い場合は抽選となります。


御苗場は出展者の全力展示をサポートしています!
http://www.onaeba.com/index.html

2014年11月24日月曜日

【予告】ワークショップもやりますよ!

御苗場出展者に向けた、額装講座を1月10日(土)に開催します!

第一部:額装、加工とは?
第二部:搬入のイロハ
※タイトルは変更になる場合もございます

今まで知らなかった額装の知識や、搬入のノウハウが学べる講座ですよ。

写真を撮ってプリントするだけが展示ではありません!
ちゃんと額装・加工と言う最後の仕上げをしてこそ展示する写真になります。

詳しいご案内はまた後日。

http://www.onaeba.com/

2014年11月23日日曜日

御苗場vol.16横浜 出展者(一般)募集終了!



御苗場vol,16横浜の出展募集にお申込みいただいた皆様、誠にありがとうございました。

キャンセル待ちをされている皆様も、空きが出次第順番にご案内いたしますので、
事務局からのご連絡をお待ちくださいね。
(※申し込み順にご案内するため、キャンセル待ちの方全員にご案内できない場合もございます。ご了承ください)


本番は、2015年2月12日(木)~15日(金)

さぁ、今から準備をしましょう!!

出展者の皆様をお助けするワークショップも随時ご案内していきますね!

http://www.onaeba.com/

2014年11月22日土曜日

御苗場で会いましょう!


御苗場vol.16 の応募が始まりました!
ノミネートしてくださった皆様ありがとうございます。心から感謝いたします。
ぜひ作品制作を楽しみ、そして展示を楽しんでください。

では御苗場で会いましょう!

2014年11月21日金曜日

御苗場出展申込の心得③

11月22日(土)正午~に御苗場vol.16横浜の出展申込がいよいよ開始されます。
http://www.onaeba.com/
写真のように頭をかかえないためにも、心得③をお伝えします。

まずは、、、
・落ち着く。
・クリックの連打はしない。(ダウンする可能性有)
入力項目を把握しておく
 名前、名前(フリガナ)
 出展名(御苗場ブースに掲載する名前)、出展名(フリガナ)
 メールアドレス、電話番号、住所、性別、代理搬入の意思
 代表者を含んだ出展人数、メンバー情報(全員の名前、メールアドレス)
・そして、落ち着いて入力をする

住所は、出展者PASSの送付先となります。
PASSの発行は1グループにつき3枚の発行となります。
※4人以上のグループ出展の場合は人数分発行します。
※メンバー情報は、正確な出展人数と名前・メールアドレスを記入してください。
 代表者に連絡が取れない場合は、メンバーに連絡をします。


=======================================
御苗場vol,16横浜
2015年2月12日(木)~15日(日)
パシフィコ横浜アネックスホール CP+同時開催
=======================================

明日 申込みです!


御苗場vol.16のブース 申込みの日が明日になった。
展示をする講座の募集をする際に こんなメッセージを書いた。



写真家であるならば、人前で作品を展示し、おのれを晒(さら)してこそ、価値がある。





展示するのはどうしても気が引けたり、自分だけが写真を楽しめればいい、というのも正しい感覚だ。しかし、一度自分の写真を飾り、他人の目に触れさせると くすぐったくも、心地よい気持ちになるのも また事実。


初めての展示を ぜひ御苗場でチャレンジしてみてください。

御苗場vol.16 ディレクター 鈴木重美

※写真提供 御苗場事務局

2014年11月20日木曜日

御苗場出展者の声(川崎 知容)

出展者として、サポートスタッフとして御苗場に携わる川崎氏。


--あなたにとって御苗場とは?

自分自身のチャレンジの場。
出逢いと、喜びと、驚きと、反省など様々な感情が体験できる場所。
2年連続でサポートスタッフとして御苗場に携わります。御苗場を表裏楽しみます!

--御苗場vol.16へメッセージを

大好きで通っていたPHaTPHOTO写真教室も3月で卒業です。
初めて御苗場を経験した時に、PHaTPHOTO写真教室の作品のセレクトでの先輩達の作品に圧倒された記憶が今でもあります。
先輩達に近づけたのかわかりませんが、悔いのないように全力で頑張ります!
御苗場の雰囲気は伸び伸びして熱気があってその雰囲気が大好きです!
自分には写真で生活が出来るようになりたいと言う夢があります。
なので今回の御苗場はいろいろなものを託していて、結果も大切ですが夢への大きなアプローチにしたいです!


川崎知容(ともかた) 御苗場vol16横浜出展者、サポートスタッフ


2014年11月19日水曜日

写真は世界共通言語であるということ。

刺激的な時間だった。
セミナーの後、小林正明さん(ゲッティイメージスジャパン)のレビューがスタート。
時間配分でセミナー60分、レビュー30分と計算していたが、レビューを始めた段階で配分を間違えたと理解した。
20名定員の全員がレビュー会場に入ったからだ。一人3分でも最低60分、到底30分で終わるはずもなかった。さらに小林さんのレビューはとても丁寧、特に制限を設けていなかたため、数冊のブックを持参する人もいて、こりゃあ長いなと自宅に帰る時間の変更を告げた。
小林さんがレビューし、写真家に簡単なコメントを求めていくというスタイル。
小林さんの熱気とレビュー参加者の熱気が重なり、11月半ばだというのに冷房を入れた。
最初に通常はもっと時間をかけて作品を見ていくが、この時間内では難しく、短いレビューになることを勘弁して欲しいとあったが、始まってしまえば、そんなことはなんのその。一人とじっくり向かい合い、対話に中から、小林さんが常に仰っている。「写真は世界と繋がっている。その扉をノックして欲しい」そんな言葉の共有ができた時間だった。
写真は世界の共通言語だ。そこには言葉の壁はない。


※写真はゲッティイメージズ提供


2014年11月18日火曜日

御苗場出展の心得②

11月22日(土)正午より、御苗場の出展募集がスタート

出展申し込みの心得②をお伝えします。

申込フォームは複数あり、
・一般(単ブース)申し込み A~D
・複数ブース申し込み
・学生ブース申し込み
 計6つのフォームがあります。

まずは、自分がどのブースに申し込むのか・・・をよく見てクリックを!

申し込み時に記入してもらう項目に、メンバー情報の記入欄があります。
複数人(グループ)で出展をする場合は、代表者の情報はもちろん、メンバーの本名・メールアドレスの情報も必要です!

御苗場HP
http://www.onaeba.com/

2014年11月17日月曜日

パリフォト終了!

御苗場出展者も活躍したパリフォトが、日曜日で終了しました。
御苗場に出展したからこそ、海外に出展できるチャンスを得た方もいらっしゃいます。
あなたの行動一つで道は大きく開かれます!!

11月22日(土)正午より、御苗場vol.16横浜 出展募集開始
http://www.onaeba.com/







2014年11月16日日曜日

御苗場受賞者の今(MOTOKIさん)

本日までパリフォト開催中です!

その中に、御苗場vol.12でレビュアー賞を受賞した、MOTOKIさんの展示もされています!!



カメラのはなしをしよう

キョウバシラウンジと言う呑み処を作った。ベースには2年以上継続した「湯浅堂」がある。月1回写真好きが集まる場を設け、手料理を基本としてみんなで美味い酒を交わした。しかし回を重ねる毎に大きくなり、横浜で120名を超えたところで一旦終了とした。
遊びは義務になったり、金の計算をし始めると途端に性質を変えていく。
湯浅堂は湯浅さんに協力して頂いたが最初のうちは単なる飲み会だったし、それが人気の秘訣だった。全くの赤字だったが、それでも湯浅堂の帰り道料理部門を手伝ってくれた後輩と夜中のラーメンを楽しむ時間が嬉しかった。
装いを変えてキョウバシラウンジをこの9月からスタートした。あえて狭い会場にして、しっかりカウンターも設置。昼間はコーヒーを提供するスペースも金曜日の夜だけはアルコールも出して大いに写真を肴に語りあいと考えている。
美味しいコーヒーには「コーヒートーク」があるように、いい写真には「フォトトーク」が似合う。
次週1121日は写真家の阿部秀之さんとニコン イメージング ジャパンから森 真次さんを迎えて、「ニコントーク」をする。阿部さんからは「期待してね」とさっそくメッセージを頂けた。楽しみである。

ゲスト 阿部秀之 (写真家) http://ameblo.jp/abe-hideyuki/

    森 真次 株式会社ニコン イメージング ジャパン 執行役員

※写真は御打ち合わせ中の二人(本人撮影)

2014年11月15日土曜日

出展申込みの心得①

御苗場の出展者募集まであと一週間となりました!
心の準備と、スケジュールとその他、整っていますか??

出展申込み時の心得①
申込み開始(11/22 正午)直後より、お申し込みが集中します。
何回も「申込みボタン」を押すと、ダウンしてしまう可能性があります。。
1クリックで大丈夫ですよ!

1クリックでOK!!

御苗場Webサイト http://www.onaeba.com/

2014年11月14日金曜日

御苗場に出展した人は・・ 藤井ヨシカツの場合


御苗場inNYに出展した、藤井ヨシカツさんが
パリフォトのフォトブックアワードのファイナリスト作品として展示されています!

御苗場出展者が世界を舞台に活躍していることは、とてもうれしいことですね!!

2014年11月13日木曜日

御苗場レビュアー情報

                      Photo : MIRAKL

御苗場vol.16横浜のレビュアーに西武百貨店の寺内俊博氏が決まりました!

御苗場で寺内さんに選ばれた方は、写真集出版が決まったり海外のフォトフェスティバルで受賞したりと、様々な分野で活躍をされています。
あなたも色々な分野で活躍の場を広げてみませんか??

2014年11月12日水曜日

写真家 小澤太一に訊く!!

TOKYO INSTITUTE of PHOTOGRAPHYでは、小澤太一写真展を開催中です!



――ポートレイトを撮るときに心掛けていることは?
自分を押しつけない。
大切なのは自分らしさではなく、相手らしさを引き出すことです。
相手をよく見て、相手に合わせて自分の撮り方も変えています。

――在廊中の心得を教えてください
お客様に声をかけるタイミングが一番重要だと思っています。
お客様は見ている作品を消化する(考える)時間が必要なので、その時間が経った具合を見計らって声をかけるようにしています。
この絶妙な間は難しいですが、色々な写真展に行き自分自身で経験したことで、この絶妙な間が分かるようになりました。

小澤さん、ありがとうございました。


小澤太一写真展 NIGHT LIGHT
開催期間:2014年11月12日(水)~11月30日(日)
水・木 12:00~20:00 / 金・土・日 12:00~19:00 / 最終日は17:00まで
場 所:TOKYO INSTITUTE of PHOTOGRAPHY
休館日 月・火


イベント案内
古田 靖×小澤太一 トークセッション
開催日時:11月15日(土)14:00~15:30
受 付:13:30~13:50
参加費:1,000円(税込)当日受付にて現金払い

御苗場サポートスタッフのTシャツデザインができました


御苗場のサポートスタッフTシャツのデザインができました↑↑↑
(※デザインは予告なく変更になる場合があります。ご了承ください。)


新しい合言葉は「写真がブラボー!という」photo say bravo
写真を撮ることでハッピーになる”という事を、アピールできればと考えました。
ぜひサポートスタッフの皆様には、このメッセージを会場に来場する全ての方に体現していただければと思います。

いつも「写真好きな人」を応援し、「写真」を繋がる人全てをハッピーにしていきます。
是非あなたも、御苗場であなた自身の写真への「bravo」を見つけてください。


御苗場ディレクター 鈴木重美

2014年11月11日火曜日

【速報】御苗場受賞者の今!(キイロさん)

御苗場vol.8のレビュアー賞受賞のキイロさんが今年制作したZineが、
パリの写真集アワード「Rock Your Dummy award」で、Best30に選ばれました!
今週パリで開催される写真集イベント「Le PhotobookFest」で展示されます。
最終日にグランプリを決める表彰式が行われ、受賞者は写真集として出版されます。

キイロさんもパリに行き、オープニングに参加されるようです。
御苗場の受賞者が世界で活躍しているのはとても嬉しいですね。



----------
御苗場出展募集 11月22日(土)正午スタート!

2014年11月10日月曜日

まもなくオープン!

2011111日より休館していた東京都庭園美術館がまもなく3年ぶりにオープンする。
旧皇族朝香宮の邸宅として1933年(昭和8年)に建てられた建物をそのまま美術館として公開。192030年代にヨーロッパで一世を風靡した「アール・デコ様式」を取り入れた建物で知られる。
今から30年前、この施設を借りて撮影を行った。北原照久氏の所有するぶりきのおもちゃのビデオを作ったのだ。今から思えばどうしてあの美術館で撮影できたのがとても不思議。それからかなりの月日が経った。30年間全く行っていなかったわけではないが、改めてリニューアルした暁には足を運んでみたい。展示プログラムも決まっており、もちろん楽しみだが、ここの魅力は何と言っても建物そのものにある。館内には当然「展示室での撮影はご遠慮ください。」ときまりきったサインが並ぶと思うが作品は別としても建物の撮影は極力許可して頂きたい。
またこのオープンにあたり新館(ホワイトキューブ)も竣工される。
現代美術家の杉本博司氏のアドバイスをしたことでも話題になっている。新旧二つの顔をもつ東京都庭園美術館。早く行きたい!

※写真は改装前 撮影は本人


東京都庭園美術館
108-0071 東京都港区白金台5-21-9
TEL 03-5777-8600
(ハローダイヤル)
東京都庭園美術館の新ウェブサイトhttp://www.teien-art-museum.ne.jp/

2014年11月8日土曜日

御苗場受賞者の今!

御苗場vol.11関西の受賞者「内藤由樹」さんが、世界各地を旅しながら写真を撮影(武者修行)しています!

武者修行の様子は↓
http://phat-ext.com/category/column/musya













←番外編は、PHaT PHOTO(11-12月号)P82に掲載!


あなたも御苗場がきっかけで世界が広がるかも?!


出展募集開始 11月22日(土)正午より
御苗場のWebページにてスタート!
http://www.onaeba.com/

2014年11月7日金曜日

御苗場横浜vol.16 出展者の声(永井三千生)

御苗場出展者の声第三弾!
今回は、なんと!11回も御苗場に出展している永井三千生さんをご紹介します!



あなたにとって御苗場とは?
「実験と感情の場」。
何回か出展させてもらっていますが、テーマをがらりと変えたり、時にはシリーズのように同じテーマで何回かに分けて出したりしています。
最近では、離れたブースで名前も作風も変えて同時に出したりもしています。
あと知り合いがほぼいない関西の御苗場まで武者修行?に行ったりと、いろんな実験行ってきました。
いい意味で変にかしこまることなく、何でも試してみようと思えるのが御苗場ではないでしょうか。

レビュアーやオーディエンスの方に評価されることは嬉しいしありがたいですね。しかし、それ以上に搬入の時の何とも言えない高揚感や、コメントを頂いた時の感激、刺激を与えてくれる作家さん達との出会い、大切な人達が見に来てくれた時の嬉しさ等々、期間中は普段より大きく感情が揺さぶられるのも魅力です。


御苗場vol.16 へのメッセージ
今年は個人的に非常に困難な時期がありましたが、そんな時でも写真を辞めようとは思わずにむしろ少しでも撮る事で自分を保てていたし救われていたと感じています。

まだテーマは決めてないですが、今は写真を撮ることが素直に楽しいので、その感覚のまま原点に戻ってあれこれ試行錯誤して展示してみるつもりです!


永井さん、ありがとうございました!
どんなテーマで御苗場に出展されるのか楽しみですね!!

2014年11月6日木曜日

御苗場横浜vol.16 出展者の声(井手健一)

今回ご紹介する御苗場出展者は井手健一さん。
過去4回御苗場に出展しています。



あなたにとって御苗場とは?

菩薩の道 生きる道 というところでしょうか。
もう4回今回で5回。会場のそば屋のメニューまで丸暗記しました(笑)

今回は、今手がけている女性ポートレート・シリーズ。

「演歌」
「女は化粧で旅をするんじゃないかな」

この三部作最終章「悲炎(ひえん)」というテーマで出させて頂きます。

御苗場はレギュレーションをきちんと守れば、事前審査なしのオープン公募展です。
その中で、どこまで限界に挑めるか・・・どこが壁の向こうなのか。
それとも、無限の空か・・・

まあ、作品は我が生命。そこを命を掛ける場所ですよ。御苗場(ココ)は・・・


御苗場vol.16 へのメッセージ

御苗場はシンデレラステージとテラウチマサトさんが言われるノミネート賞に
誰もが選ばれる可能性のある舞台です。

あの舞台へあがる夢をだれもが追うことができるのです。
楽しみましょうよ フォトパーティを・・・ 真剣に


〔履歴〕
井手健一
ONAEBA Vol.12  レビューワー   マーク・ピアソン氏の ノミネート
ONAEBA Vol.13   
ONAEBA Vol.14 エプソン賞ノミネート
ONAEBA Vol.15

※写真は御本人提供

2014年11月5日水曜日

ロケハン



外に出る撮影が増え、その分ロケハンの回数も増えた。
今日は皇居に出向いた。2015年からスタート予定のHistoryphoto の候補地である。
朝活で周囲をランニングしたことはあったが、中に入るのは実に数十年ぶり。率直な感想は「なぜ都会のど真ん中にこんな最高の場所があるのだろう!」
今年の4月 天皇陛下の傘寿を記念して,春季皇居乾通り一般公開がなされ、5日間で385,060人の人が皇居を訪れた記憶も新しい。
普段は入ることができない皇居に大勢の人が押し寄せたのだが、実は皇居は一般に立ち入る場所と入れない場所に分かれていて、気軽に楽しめる人気スポットもある。
大手門から入り、皇居東御苑を一周、その後、二の丸庭園を散策し、三の丸尚蔵館を見学し1時間弱。もちろん撮影スポットを確認するために多少急ぎ足なのでゆっくり回れば2~3時間は必要だと思う。紅葉にはまだ早かったがあと12週間もすれば木々は装いを変えるはず。東京に住む人にとっては身近な最高の紅葉スポットになるはず、ぜひ一度皇居に出向いてみてはいかがだろう。

※写真本人撮影 


2014年11月4日火曜日

御苗場横浜vol.16 出展者の方の声が届きました。

私たち’team 御苗場では皆様のご活躍をさらに告知したく

公式ブログ(http://photo-say-bravo.blogspot.jp/)で皆様の声を発信させて頂きます。
ご参加お申込みの方を随時更新していきます。お楽しみに

先ずトップバッタ―

sAka さん

あなたにとって御苗場とは?

ひと言で言うと、御苗場は自分のイメージを試す実験の場!
まだ3回しか出展していませんが、毎年まったく違ったコンセプト・イメージで作品をだしています。

御苗場は、ある意味自由であるのがとてもいいです。
フォトコンテストのように基準内に収める必要もない。その自由さを楽しんで作品を作っています。
撮り方・加工・プリント・サイズ・額装・レイアウトすべてを自分の好きなようにでき、
自分の作品を御苗場という空間で自由に表現できる。
それだからこそ、楽しくて・難しくて・チャレンジのしがいがあるのだと思います


御苗場vol.16 へのメッセージ

御苗場は、写真好きのお祭りの場です!
思い切ってみんなで楽しみましょう!



〔履歴〕
sAka さん
ホームページ http://www.bay-style.com/

ONAEBA Vol.10   初出展
ONAEBA Vol.12  レビューワー 寺内俊博氏 の ノミネート
ONAEBA Vol.14  レビューワー   スコット・グレイ氏 の ノミネート

※写真は御本人提供

2014年11月3日月曜日

「ソーシャルデザイン」とは何か? Vol.1

ソーシャルデザイン」とは何か? 
簡単に言うと「社会の問題を解決していくためのアイデア、またはその仕組みの提案」を指すが、その課題がとても幅広いため、課題も解決策も多岐にわたる。
私たちは『写真の力でできること』をテーマに選んだ。
活動を始めて2年が経つ。
写真家のMOTOKOさんと2013年横浜バンカートで開催したソーシャルデザインの講座が始まりだった。










三日間の連続講座(at 横浜バンカート)
Day1
"ソーシャル・フォト"とは?「田園ドリーム」から見る写真の新しい可能性
講師:MOTOKO ゲスト:家倉敬和 司会:速水惟広

Day2 
マーケットはどこに?ソーシャル時代の写真の新しい価値を探る
講師:MOTOKO ゲスト:指出一正(ソトコト編集長)、速水惟広 司会:タカザワケンジ

Day3 
"ローカル"の可能性を探る。ソーシャル時代だからこそできること
講師:MOTOKO ゲスト:藤本智士(編集者/有限会社りす代表).、速水惟広 司会:タカザワケンジ


現在ではデザイン思考という言葉があるように、もはやデザインはグラフィックや建築物を指すだけのものではない。
ソーシャルデザインとは思考法や発想法の観点からデザインを捉えていることに触れ、この三日間を通し、MOTOKOさんが提唱するソーシャルデザインの定義を学ぶ事ができた。


2014年学んだことの実践編をスタートさせた。(続く)

※写真は福島白河 (NPO法人ボランテイアネットワーク提供)