2014年、ありがとうございました!
2月の御苗場vol.14横浜、9月の御苗場vol.15関西 みなさんどんな思い出ができましたか?
みなさまのおかげで、事務局メンバーはとても有意義な一年を過ごすことができました。
2015年のひつじ年もどうぞよろしくお願いいたします!
まずは御苗場vol.16横浜 たのしみましょう!
===========================================
御苗場vol.16横浜 2/12(木)~15(日)
http://www.onaeba.com/index.html
御苗場事務局年末年始休業:12/26(金)~1/5(月)
通常営業1/6(火)13:00~
===========================================
2014年12月31日水曜日
2014年12月30日火曜日
忘年会シーズンですね!
忘年会シーズンですね。
こちらはネットを使って、普段から仲よくしている姫路在住の写真家チームと合同忘年会を開催しました!
遠いから普段はなかなか会えないけれど、ネットを使うとこんなに身近になるんですね!!
===========================================
御苗場vol.16横浜 2/12(木)~15(日)
http://www.onaeba.com/index.html
御苗場事務局年末年始休業:12/26(金)~1/5(月)
通常営業1/6(火)13:00~
===========================================
こちらはネットを使って、普段から仲よくしている姫路在住の写真家チームと合同忘年会を開催しました!
遠いから普段はなかなか会えないけれど、ネットを使うとこんなに身近になるんですね!!
===========================================
御苗場vol.16横浜 2/12(木)~15(日)
http://www.onaeba.com/index.html
御苗場事務局年末年始休業:12/26(金)~1/5(月)
通常営業1/6(火)13:00~
===========================================
2014年12月29日月曜日
あの写真家が教える○○写真の極意シリーズ!
「PHaT PHOTO」写真教室☆課外講座 第4回
毎号違う被写体の撮り方テクニックを、「PHaT PHOTO」写真教室の講師陣が易しくレクチャーしています。今回は本誌で紹介しきれなかった撮影のポイントを伝授!先生の作例とともに、必要な機材や撮影の心構えなどをお話いただきました!
今道しげみが教える料理写真の極意
毎号違う被写体の撮り方テクニックを、「PHaT PHOTO」写真教室の講師陣が易しくレクチャーしています。今回は本誌で紹介しきれなかった撮影のポイントを伝授!先生の作例とともに、必要な機材や撮影の心構えなどをお話いただきました!
===========================================
御苗場vol.16横浜 2/12(木)~15(日)
http://www.onaeba.com/index.html
御苗場事務局年末年始休業:12/26(金)~1/5(月)
通常営業1/6(火)13:00~
===========================================
御苗場vol.16横浜 2/12(木)~15(日)
http://www.onaeba.com/index.html
御苗場事務局年末年始休業:12/26(金)~1/5(月)
通常営業1/6(火)13:00~
===========================================
2014年12月27日土曜日
PHaT PHOTO最新号をみて御苗場出展の準備を!
在庫が残りわずかのPHaT PHOTO最新号は御苗場出展者の為の特集を掲載しています!
最新号は下記書店でも購入できます↓↓
【PHaT PHOTO編集部冬期休業期間のお知らせ】
誠に恐れながら、2014年12月26日(金)~2015年1月4日(日)は冬期休業となります。
期間中に頂きましたお問合せやご入金確認、発送作業は2015年1月5日(月)より随時対応させて頂きます。
予めご了承下さい。
===========================================
御苗場vol.16横浜 2/12(木)~15(日)
http://www.onaeba.com/index.html
御苗場事務局年末年始休業:12/26(金)~1/5(月)
通常営業1/6(火)13:00~
===========================================
御苗場WEBサイトをチェック! |
最新号は下記書店でも購入できます↓↓
ジュンク堂書店 池袋本店/紀伊國屋書店 新宿本店/紀伊國屋書店 新宿南店
代官山蔦屋書店 /BOOKS f3/Photo Space Azure
Blue/SHIBUYA PUBLISHING
BOOKSELLERS/TSUTAYA渋谷
【PHaT PHOTO編集部冬期休業期間のお知らせ】
誠に恐れながら、2014年12月26日(金)~2015年1月4日(日)は冬期休業となります。
期間中に頂きましたお問合せやご入金確認、発送作業は2015年1月5日(月)より随時対応させて頂きます。
予めご了承下さい。
===========================================
御苗場vol.16横浜 2/12(木)~15(日)
http://www.onaeba.com/index.html
御苗場事務局年末年始休業:12/26(金)~1/5(月)
通常営業1/6(火)13:00~
===========================================
2014年12月25日木曜日
御苗場出展者の声⑱
御苗場出展者の声、どんどん紹介していきます!
今日の出展者は、「三輪託也」さんです。
--あなたにとって御苗場とは
ご来場いただいた方や、同じ出展者の方に作品を見ていただき、
ご意見をいただく場所。
また、他の作家さんの作品を見て刺激をもらう場所。
--御苗場Vol.16へのメッセージ
3年ぶりの出展になります。
ご来場者の方に意見をいただくのも、他の出展者の方の作品をいただくのもとても楽しみです。
いろいろな刺激をもらって次のステップに進んでいけたらいいなと思います。
三輪さん、ありがとうございました!
みなさんも是非三輪さんのブースに足を運んでくださいね。
御苗場vol.16横浜http://www.onaeba.com/
2/12(木)~2/15(日)
==========================================
御苗場事務局 年末年始休業
12/26(金)~1/5(月) ※通常営業1/6 13:00~
==========================================
2014年12月24日水曜日
御苗場出展者の声⑰
本日ご紹介する御苗場出展者は、堀越瑞生さんです!
堀越瑞生 |
--あなたにとって御苗場とは?
再生/転生
--御苗場vol.16 へのメッセージ
自己と世界の本質を写しています。
御苗場の後には個展も控えているので、自己のすべてを世界にぶつけてみます。
◆堀越瑞生 個展
「IDEA idea (イデアイデア)」
◆The Artcomplex Center of Tokyo
◆2015 2/17-22
Twitter @Hosaka_Mi
ありがとうございました!
みなさん、個展にも足を運んでみてくださいね!
===================
御苗場vol.16横浜http://www.onaeba.com/
年末年始休業 12/26(金)~1/5(月)
===================
2014年12月23日火曜日
年末年始休業のお知らせ
御苗場事務局 年末年始休業のお知らせ
ご繁忙の折柄、何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
12月26日(金)より 1月5日(月)まで年末年始休業とさせていただきます
※ 新年は1月6日(火)13:00~より通常営業をいたします。
御苗場事務局 年末年始休業のご案内
御苗場事務局では、年末年始を下記のとおり休業とさせて頂きますので、ご案内申し上げます。
休業期間中は何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
年末年始休業期間 : 12月26日(金)~1月5日(月)まで
新年は1月6日(火)13:00より平常どおり営業いたします。
※休業中もE-mailにつきましては受付しておりますが、
ご回答は2014年1月6日(火)以降に順次対応させていただきます。
御苗場vol.16横浜 2/12(木)~2/15(日)
http://www.onaeba.com/
http://www.onaeba.com/
====================================
御苗事務局年末年始休業:12/26(金)~1/5(月)
通常営業 1/6(火)13:00~
====================================
2014年12月22日月曜日
年末年始に読みたい10冊のファットフォトフェア
年末年始にPHaT PHOTOを読みませんか?
PHaT PHOTOバックナンバー9冊+最新号を72ギャラリーで販売中です!
次にバックナンバーが手に入るのはいつなんでしょうか・・・?
手に入る今、ぜひお求めください!
今、PHaT PHOTOを4冊以上お買い上げ頂いた方へは「世界のハイ、チーズ」トートバッグをプレゼント!
※プレゼントには数に限りがございます。
2015年1月31日(土)まで
2014年12月21日日曜日
2014年12月19日金曜日
撮った写真をインテリアに
撮った写真、皆さんどうしていますか?
飾っていますか?
それとも・・・
あなたの撮った写真は、
あなたの作品でもあり思い出でもあります!
写真を部屋に飾って、素敵な空間にしませんか?
12月21日(日)まで72ギャラリーのWhite Cubeで
「Gift for Xmas」写真家・かくたみほさんによる展示を行っています。
展示作品は全て(株)ナガトモのフォトブックサービス「デパ帳」、
フォトブロック「STORY7」で制作していますので参考にしてみてはいかがですか?
http://tip.or.jp/gallery/giftforxmas_kakutamiho.html
飾っていますか?
それとも・・・
あなたの撮った写真は、
あなたの作品でもあり思い出でもあります!
写真を部屋に飾って、素敵な空間にしませんか?
12月21日(日)まで72ギャラリーのWhite Cubeで
「Gift for Xmas」写真家・かくたみほさんによる展示を行っています。
かくたみほ×デパ帳/STORY7 |
かくたみほ×デパ帳/STORY7 |
かくたみほ×デパ帳/STORY7 |
展示作品は全て(株)ナガトモのフォトブックサービス「デパ帳」、
フォトブロック「STORY7」で制作していますので参考にしてみてはいかがですか?
http://tip.or.jp/gallery/giftforxmas_kakutamiho.html
2014年12月18日木曜日
今回のPHaT PHOTOは展示特集!
そろそろお手元に届くころかと思います。
PHaT PHOTO最新号!
掲載内容は、御苗場出展者がとっても助かる内容が満載です!
御苗場での展示に参考にしてくださいね。
ここまで詳しく載っているなら永久保存版かも・・・・
御苗場vol.16横浜http://www.onaeba.com/
PHaT PHOTO最新号!
掲載内容は、御苗場出展者がとっても助かる内容が満載です!
御苗場での展示に参考にしてくださいね。
ここまで詳しく載っているなら永久保存版かも・・・・
御苗場vol.16横浜http://www.onaeba.com/
御苗場出展者の声⑯(高校生!)
今回の御苗場出展者の声は、高校生です!
千葉県立四街道高校写真部が2年連続出展します!
千葉県立四街道高校写真部が2年連続出展します!
千葉県立四街道高校写真部 |
--あなたにとって御苗場とは?
昨年に引き続き出展させていただくことになりました。
わたしたちにとってこの場所は挑戦の場所であり、とても大きな刺激をいただける場所であると考えています。
普段は触れ合うことの難しい、高校生以外の方々とご一緒し、自分たちの立ち位置を改めて考えるきっかけを貰える場所です。
ここからさらに一歩、踏み出せれば、とおもいます。
--御苗場vol.16 へのメッセージ
今回は、「高校生」であるわたしたちが撮れるもの、
言い換えれば、わたしたちにしか撮れないもの、を目指し、
『Routine Days ~ありきたりな日々』というテーマで撮影します。
高校生の日常はなにも特別なものではありません。
しかし、そんな普通な毎日がふとした瞬間に「非日常=ありきたりでないもの」に変わることがあるかもしれない、
そんな視線を常に持ちながら展示に向けて作品をつくっていく予定です。
(テーマが難しすぎてほんとうに「どうでもいい写真」になってしまったらすみません)
ぜひ多くの方々に見ていただきたいとおもいます。
よろしくお願いいたします。
写真部の皆さん、ありがとうございました!
部員皆さんのお越し、お待ちしています!
御苗場vol.16横浜http://www.onaeba.com/
事前登録で入場料無料!今すぐ登録を!http://www.cpplus.jp/
(登録なしの場合・・・当日入場料1500円)
2014年12月17日水曜日
御苗場出展者の声⑮
金澤 雄一 |
--あなたにとって御苗場とは?
まさに、出逢い、出合いの場です。
日頃、私の作品を見てくださっている方々への感謝の気持ちを込めて出展させて頂き、
会場でお会いできる全ての方々と、作品を通じて、感謝を直接言える場です。
展示作品についても、新たなチャレンジを試す場であり、年の初めの展示としてワクワクがいっぱいです。
--御苗場vol.16 へのメッセージ
チャレンジングな展示をいたします。
出展者、来場者の皆様と、いっしょに、この素敵な場を、心から共有したいです!!
一日一枚、写真と思い、を、ツナゲル!!
Facebook:https://www.facebook.com/yuichi.KANA
一日一枚、写真と思い、を、ツナゲル!!
2014年12月16日火曜日
御苗場にお越しの際は「事前登録」を行ってください
御苗場(CP+)に入場する際は、入場PASSが必要となります!
事前にhttp://cpplus.jp/よりWEB登録をすると、入場料1500円が無料に!
お友達にもお知らせしてくださいね。
※出展者の方は、御苗場事務局よりお送りする出展者PASSがあれば大丈夫です。
事前にhttp://cpplus.jp/よりWEB登録をすると、入場料1500円が無料に!
お友達にもお知らせしてくださいね。
※出展者の方は、御苗場事務局よりお送りする出展者PASSがあれば大丈夫です。
2014年12月15日月曜日
御苗場出展者の声⑬
出展者のたまむしさんからの「声」が届きました!
たまむし |
--あなたにとって御苗場とは?
今回初参加です。
自分の表現したいもの、伝えたいことを色々な人に見ていただく場として考えています。
今後の糧となるよう、精一杯出せる物を出し切れるようにがんばります。
--御苗場vol.16 へのメッセージ
楽しみにしています!
ありがとうございました!
初出展の御苗場、楽しんでくださいね。
御苗場vol.16横浜http://www.onaeba.com/
2014年12月14日日曜日
御苗場出展者の声⑫
ぞくぞくと御苗場出展者の方より「声」が届いています!
今回の「声」は、黒田明臣さんです。
黒田明臣 |
--あなたにとって御苗場とは?
アポロ11号
--御苗場vol.16 へのメッセージ
これまでの写真で、新たな大地へと着陸する。という気持ちで臨みます。
1969年、月面着陸によって、当時の人々の精神は地球を飛び越え、月面に降り立ちました。
私も、今回の御苗場を通じて、精神並びに写真の成長を得たいと思っています。
今回展示する作品は、NASAがアポロ11号にそれまでの英知を集結させたように、自分もこれまでの写真人生における集大成と位置づけ、全てを注ぎ込み、新世界開拓への尖兵として展示するつもりです。
ポートフォリオURL:http://artratio.net/
ありがとうございました!
黒田さんの集大成の作品、御苗場で見れること楽しみにしています!
御苗場vol.16横浜http://www.onaeba.com/
2014年12月13日土曜日
御苗場出展者の声⑪
今回の御苗場出展者の声は、女性の方にお言葉を頂きました!
Kaori.Nさんのご紹介です。
Kaori.N |
--あなたにとって御苗場とは?
与えられたスペースの中で、言葉にできない想いを表現する場所。
--御苗場へのメッセージ
今回初めて参加します。
2012年12月よりカメラをはじめ、主にGoogle+とGANREFに写真を投稿しています。
自分の展示はもちろんのこと、皆様の作品も楽しみにしております。
どうぞ宜しくお願い致します。
《活動している写真投稿サイト》
《作品》
ありがとうございました!
この「声」シリーズでは初の女性の登場でしたね。
女性からの声もドンドンアップしていきます。
御苗場vol.16横浜http://www.onaeba.com/
2014年12月12日金曜日
御苗場出展者の声⑩
御苗場の出展者の声、ぞくぞく届いています!
10人目は、「Matsumoto,Tomonari」さんの声をお届けします。
10人目は、「Matsumoto,Tomonari」さんの声をお届けします。
Matsumoto,Tomonari |
--あなたにとって御苗場とは?
写真はスポーツ等と違って、上手いとか下手とか優劣を競うものでは無いと思います。
御苗場とは、出展するそれぞれの作家さんが、それぞれの感性で写真を撮り自分らしさを表現できる素敵な場所だと思います。
--御苗場vol.16 へのメッセージ
Vol.14・15・16と3回目の出展となりますが、今回も楽しみたいと思っています。
3回目の出展作品は、どんな作品になるのでしょうか?!
御苗場に向けて作品制作を頑張ってくださいね。
御苗場vol.16横浜http://www.onaeba.com/
2014年12月11日木曜日
御苗場出展者の声⑨
今回の御苗場出展者は、CIty+Ⅱ(シティプラスツウ)さんです!
CIty+Ⅱ |
--あなたにとって御苗場とは?
たくさんの人に、作品を見てもらい、また色々なクリエータの方の作品を比べて見られ、今後の作品つくりの ヒントを頂ける。
また評価,批評などの声が聴けるから。
--御苗場vol.16 へのメッセージ
自分にないもの、また次への作品への第一歩を見つけたい。
CIty+Ⅱさん、ありがとうございました!
御苗場でどんな作品が展示されるのか、楽しみです!
御苗場vol.16横浜http://www.onaeba.com/
2014年12月10日水曜日
御苗場出展者の声⑧
今回の出展者の声は、御苗場初出展のフジイテツさんです!
フジイ テツ |
--あなたにとって御苗場とは?
数年前、写真を通じての友人達が出展すると聞いて「お苗場? 何それ?」と、思い、パシフィコ横浜で盛大な写真展だなと知りました。
数万人の来場者に自分の作品を見て貰える様な機会は他にありません。
数万人の来場者に自分の作品を見て貰える様な機会は他にありません。
チャンスがあればぜひとも出展したいと思っていました。
今回が初の応募、出展です。
お苗場の先輩達に混じって自分の作品を展示出来ると考えるとわくわくします。
--御苗場vol.16 へのメッセージ
写真は写しただけで終わったのではつまらない。
写真は写しただけで終わったのではつまらない。
大勢の作品の中に自分の作品を並べ、見て貰える事で自分の作品を再認識出来るでしょう。
大勢の人達に出会い様々に触発される事を期待しています。
フジイさん、ありがとうございました。
出展するという、一歩前に進む勇気、とても素敵だと思います。
御苗場を通して、写真をもっともっと楽しんでください!
御苗場vol.16横浜http://www.onaeba.com/
気分転換!
写真シャシンシャシンの毎日なので、気分転換を。
とある人がこれから持つカメラが目に入ったので、チョットだけ拝借してみました。
慣れているカメラだと、なんだかいつもの写真になってしまうけど、
カメラを変えてみると、いつもっぽい写真なのに違う雰囲気を持った写真になりました。
もしかしたら、このカメラ・・私のタイプかも?!
2014年12月9日火曜日
御苗場出展者の声⑦
本日の御苗場出展者は、御苗場のベテラン 野村原さんです!
その方から声をもらいました!
|
--あなたにとって御苗場とは?
出逢い楽しみ心弾む場所。一年の計は御苗場にあり!
--御苗場vol.16 へのメッセージ
今年は大雪になりませんように。楽しむ準備は出来てます。
野村さん、ありがとうございました!
一緒に御苗場を楽しみましょうね。
お会いできること、楽しみにしています。
御苗場vol.16横浜http://www.onaeba.com/
2014年12月8日月曜日
御苗場出展者の声⑥(シャシンのチカラでできること)
御苗場出展者の声、続々届いています!
みなさま、ありがとうございます!!
今回ご紹介する方はファンも多い、写真家の「まるや ゆういち」さんです。
--あなたにとって御苗場とは?
--御苗場vol.16 へメッセージ
どんな化学反応が起きるのか。
どんな出会いが待っているのか。
本当に楽しみにしています。
ありがとうございました!
みなさん、御苗場ではまるやさんのブースに足を運んでくださいね。
彼の写真に対してのアツいトークが聞けるかもしれません!!
御苗場vol.16横浜
2015年2月12日(木)~15日(日)
http://www.onaeba.com/
みなさま、ありがとうございます!!
まるや ゆういち |
今回ご紹介する方はファンも多い、写真家の「まるや ゆういち」さんです。
photo by まるや ゆういち |
--あなたにとって御苗場とは?
広く多くの人たちに向けて自分の写真を見て頂けるチャンスの場。
広く多くの写真をやっているまだ見ぬ人たちと繋がる可能性を秘めた場。
広く多くの世界へもしかすれば羽ばたけるかもしれない期待が隠れている場。
まずはチャレンジしてみよう。
そんな想いで今からワクワクしています。
広く多くの写真をやっているまだ見ぬ人たちと繋がる可能性を秘めた場。
広く多くの世界へもしかすれば羽ばたけるかもしれない期待が隠れている場。
まずはチャレンジしてみよう。
そんな想いで今からワクワクしています。
photo by まるや ゆういち |
--御苗場vol.16 へメッセージ
どんな化学反応が起きるのか。
どんな出会いが待っているのか。
本当に楽しみにしています。
ありがとうございました!
みなさん、御苗場ではまるやさんのブースに足を運んでくださいね。
彼の写真に対してのアツいトークが聞けるかもしれません!!
御苗場vol.16横浜
2015年2月12日(木)~15日(日)
http://www.onaeba.com/
出会おう
キョウバシラウンジというトークショーをスタートして3ヶ月が過ぎた。
金曜日に写真好きが集まり、一杯飲みながら写真談義に花を咲かしている。
素敵な大人のラウンジだ。
本当にいろいろな人が集まってくれ、夜な夜な素敵な出会いや触発が起こっている。
世間では『出会い』がないことを嘆く人が少なからずいる。
御苗場もそうだし、このキョウバシラウンジに参加してくれる人たちからは『出会いがない』というフレーズを聞くことはない。
『出会い』という言葉は『出て会う』と書く。そう、家や職場、さらに自分の枠、意識や思考から一歩踏み出すことで、人は誰かと出会うのだと思う。
僕はそんな場を作っていることにとても喜びを感じている。
大人こそ、たくさん出会って、生涯の友達や仲間を見つけなければならないはずだ。
これから先の人生が全て利害関係なんて実にもったいない。
出会いは一歩踏み出すこと。
踏むだけでもダメで、踏んだ足を前に出さなくちゃいけない。
さぁ 出会おうよ。
そしていい大人の出会いは素敵です。
御苗場ディレクター 鈴木重美
2014年12月7日日曜日
ちょっと一息。。。
写真ネタからチョット一息。
みなさん「獺祭」はご存知ですか?
Have a nice PHOTO! 11/21号にも掲載されています!
先日のEyeEmレセプションパーティでは、獺祭のスパークリングがふるまわれました。
外国の方のお口にも合ったようで、すぐになくなっていました(笑)
京橋には獺祭Barもあります。
日本一ギャラリーが多い京橋に遊びに来られた際に、是非立ち寄ってみてくださいね。
みなさん「獺祭」はご存知ですか?
Have a nice PHOTO! 11/21号にも掲載されています!
先日のEyeEmレセプションパーティでは、獺祭のスパークリングがふるまわれました。
外国の方のお口にも合ったようで、すぐになくなっていました(笑)
京橋には獺祭Barもあります。
日本一ギャラリーが多い京橋に遊びに来られた際に、是非立ち寄ってみてくださいね。
2014年12月6日土曜日
出展に必要なものとは??(写真のお化粧編)
写真をたくさんの人に見てもらうなら、
あなたの写真に「お化粧」をしてあげることは必要なことです。
写真を撮ることに慣れていても、展示に慣れていない人は少なくありません。
見よう見まねで額装コーディネートしたり搬入することも簡単ではないんです!!
そこで、展示のプロ・フレームマンの中澤さんによる
「加工・額装講座」「搬入・展示講座」を
1月10日(土)に開催します。
中澤さんは、プロの写真家からの信頼はもちろん、様々なギャラリーの展示も手掛けているプロの中のプロの方です。
そんな中澤さんの講座を受けれるのは年に数回ほど・・・
この機会に中澤さんの講座を受けて、自身の作品を自身の手でコーディネートしてあげてください!
写真に施す加工・額装 わかりますか?
写真を活かした展示の方法や、ブースに展示するときの必要な道具や準備は大丈夫ですか??
1月10日(土)
第一部:加工・額装講座 10:30~12:00(90分)
第二部:搬入・展示講座 13:00~14:30(90分)
参加費:各回1000円(当日受付でお支払いください)
詳しくは⇒http://www.onaeba.com/onaeba_16_gakusou.html
2014年12月5日金曜日
御苗場出展者の声⑤(北海道から!)
左:大住哲 右:テラウチマサト |
なんと北海道からのご参加です!
大住 哲さん (PPF札幌支部/BePHaT!!メンバー)
--あなたにとって御苗場とは?
御苗場とは、自分の視野を広げ、様々な刺激を受け、次の段階に進むための場所。
--御苗場vol.16 にメッセージを!
今回初参加です。本州ということでなかなか踏ん切りがつかなかったのですが、今回札幌にテラウチ先生がいらっしゃたことと自分の個展が東京で行われるということで、『今しかない!』と思い参加を決めました。同じPPF札幌からも数人参加しますので、よろしくお願いします!
大住さん、ありがとうございます!
また、東京で個展を開催されるそうなので、みなさん是非足を運んでくださいね。
12月27日〜2月27日
ホテル椿山荘のフォトギャラリーENTRE DEUX
アクセスhttp://hotel-chinzanso-tokyo.jp/access/
大住 哲(オオスミ テツ)
1969年北海道生まれ。
CAI現代芸術研究所アートスクールを卒業後、実験的写真の制作に取り組む。
展示等
2014年
CAI現代芸術研究所アートスクール18期卒業作品展
札幌 画廊喫茶チャオにて個展
札幌国際芸術祭関連事業『ハコレン』の一環でギャラリー『途上の家』でのグループ展に参加
雑誌掲載等
日本カメラ12月号
東川町国際写真フェスティバル
インディペンデンス展特集に写真掲載
2014 年12 月27 日(土)〜2015 年2 月27 日(金)
FinePhotoGalleryEntreDeux
(東京都文京区関口2-10-8椿山荘/ホテル椿山荘東京ロビー階)にて個展『壁たちの物語』を開催します。
2014年12月4日木曜日
EyeEmの展示がスタートした。
改めて世界との距離が縮まっていることを実感している。
そして写真の技術やカメラの性能では世界で優位に立つ日本に不足しているのはプレゼンのカではないかと感じている。
開催前日のEyeEmディレクターが1人やってきてギャラリーの壁にプリントを貼っていくだけなんだが、プリントを貼られたギャラリーがいきなり海外のギャラリーに変貌したのは驚かせされた。
何を持って海外のギャラリーという根拠はない、ただ空気が変わるのである。
毎日ギャラリーにいるから感じる空気かもしれなし、気のせいかもしれない。
結局、撮影者がどのようなプレゼンをするか!だけが重要なのでは、ないか?そんな感想をこの展示から感じることができた。
まぁ、とにかくカッコいいので観にきてください。
御苗場ディレクター 鈴木重美
2014年12月3日水曜日
EyeEm レセプションパーティのご案内
場所:TOKYO INSTITUTE OF PHOTOGRAPHY(T.I.P/72Gallery)
世界最大のモバイルフォトアワードである「
|
日本での展示はココだけ!
通常営業は明日からですが、せっかくなのでパーティにも来ませんか?
https://www.facebook.com/events/899839800035459/?ref_dashboard_filter=upcoming
海外の作品を見て、刺激を受けましょう!!
登録:
投稿 (Atom)